22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2019-03-04 03月04日-06号

世界の中で、日本世界から見ればよちよち歩きの状態であった明治の時代から、国力を上げるためには中央集権化のもと、一括号令一致団結のごとく、中央地方が一体となって国力向上に邁進することは間違っていなかったのですが、しかし、日本国自身がよちよち歩きから成人した国として成功をなした今日、我々地方自治体は、気候風土、慣習文化に根差した地方自身のあり方を見直し、自主性、主体性をしっかり持ち、帰属意識

和歌山市議会 2018-09-20 09月20日-05号

地理的条件や海流の関係から、年中さんさんと日差しが差し、和歌山市同様、気候風土にも恵まれた風光明媚な町であります。 本市議会高雄市を訪問するのは本年3月以来で、6月には高雄市議会一行が本市議会に訪れ、この議場で友好交流に関する覚書を締結したことは記憶に新しいところです。 ここ1年で高雄市議会との交流は非常に深いものとなってきていると感じております。

和歌山市議会 2016-09-13 09月13日-04号

和歌山県は、気候風土に恵まれ、きれいな海、緑豊かな山など自然環境の中で育んできたスポーツ文化があり、中でもサッカー文化は、日本サッカー協会のシンボルマーク八咫烏と、日本サッカーの生みの親である中村覚之助氏は和歌山県の那智勝浦町の御出身ということもあり、和歌山県は日本近代サッカー発祥の地と言っても過言ではありません。

和歌山市議会 2016-06-21 06月21日-05号

たち日本人が家といえば木の家、木造住宅と思うのは、日本気候、風土の中で育まれてきた木の文化が1,000年以上受け継がれてきたからだと思うわけであります。そして、その背景には、森林資源が豊富であり、四季の豊かな日本風土があったからです。木はコンクリートに比べ熱伝導が低く、断熱性が高い素材であり、また、吸湿性が高く、室内の快適性はもとより、ダニやカビの予防にも効果があります。

海南市議会 2015-12-01 12月01日-02号

海南市には、気候風土と長い歴史に育まれたおいしい食材や、漆器を初め家具、日用家庭用品などの地場産業があります。しかし、高度経済成長期以降、大変発達した流通網は必ずしもその多種多様な地域ブランド発展につながったとは言えません。むしろ、利便性と引きかえに、画一性の進展につながっている側面も否定できません。 地域特産品が主役となるべきお土産市場で、看板になる土産が重要になってきます。

和歌山市議会 2015-06-25 06月25日-03号

温暖で湿潤な気候風土また、火山地帯が多く温泉大国といった土地柄、こうした歴史入浴文化を育んだと言える、こういったことも言えると思います。ですから、こうした文化水準を維持できるよう行政の努力をお願いしたいと思います。 そこでお伺いをします。 公衆浴場現状対策について。 以上で、第1問とさせていただきます。(拍手) ○議長(尾崎方哉君) 尾花市長。 

和歌山市議会 2011-09-13 09月13日-02号

この現状に着目し、遊休農地和歌山の温暖な気候、風土に合うコーヒー豆の木の栽培をしてみてはどうですか。このコーヒー和歌山市のブランドになれば、それこそ需要がふえ、南インターから一気に関空、それからアジアへと流布することでしょう。この構想をぜひとも四季郷公園実験室でバイオで実証実験し、各農家に栽培してもらい、農業者の所得を確保すべきだと考えます。 そこで、再度市長にお伺いします。 

田辺市議会 2005-12-14 平成17年12月定例会(第7号12月14日)

地産地消の考えは、古来より「四里以内で食をとれ」とか「身土不二」などといって、自分と同じ気候風土で育った食べ物が体によく合うと言われてきました。地元で消費すれば、輸送のためのエネルギーを消費することなく、地球温暖化が深刻になり、二酸化炭素の削減が求められている今日において、地球にやさしい取組だと言えます。  

和歌山市議会 2005-03-03 03月03日-04号

そこで、和歌山市の資源である人材、穏やかな気候風土風光明媚な海の景観などとともにその歴史文化をより積極的に生かしていくことが和歌山市らしい地に足のついたまちづくりであると考え、平成17年度は「まず、城より始めよ」を合言葉に、特に観光を切り口とした和歌山市の体力づくり、それに加えて、東南海南海地震大津波対策重点施策として位置づけることにより、市政運営視点方向性を示させていただいたところでございます

和歌山市議会 2004-03-02 03月02日-04号

和歌山市の持つ資源であります人材、穏やか気候風土風光明媚な海の景観などとともに、その歴史文化を活用することが、和歌山市らしい地に足のついたまちづくりには大切なことであり、議員御指摘のように、本市中心部に位置し、徳川御三家以来の本市の象徴とも言える和歌山城とその城下町として栄えた歴史まちづくりに生かし、景観というものも含めたその魅力を十分に活用していくことが、中心市街地を初めとする本市活性化

和歌山市議会 2003-12-04 12月04日-02号

私も日本人として、日本に生まれてよかったなと思うのは、いつもこの壇上で披瀝させてもらうんですけれども、この日本四季四季の移ろい、何とすばらしい日本気候、風土であるのかな、こうも感じるわけです。 先ほど市長が、日本人というのはイエスかノーかはっきり言わない、ファジーな点があるというのは、やっぱり風土に影響されていると思うんです。

和歌山市議会 2001-09-14 09月14日-05号

再々質問の中で、私自身、何度もこれまで視点を変えて議会で発言させてもらってきているわけですけれども、和歌山市の生き残る道は、私たち地域が持っている気候、風土、自然といった他都市のまねのできない条件を徹底的に生かしたまちづくりを進めることだと思いますということは、以前もお話させてきてもらいました。 

和歌山市議会 1999-07-02 07月02日-05号

本来は、それぞれの地域には異なった歴史気候風土といった個性があるはずで、自然の流れとして、地域発展にはその個性が反映されてしかるべきであります。しかし、戦後の急激な経済成長を実現してくる中で、そういった視点が欠落してきた、そのひずみが今、地方の姿に反映されてしまっています。 そんな中、これからの地方分権時代には、それぞれの地方において、あるべき姿探しが始まろうとしているのだと思います。 

和歌山市議会 1992-09-18 09月18日-03号

我が市では6月の梅雨時の花でありますアジサイの花が今を盛りと咲き競っておりましたのには大きな驚きであり、緯度の違いにより気候、風土がこうまで異なるものかとの思いをいたしました。 また、主要幹線路上には缶、瓶、ごみ等が捨てられておりませず、特にバスの停留所付近は念入りに見てまいりましたが、たばこの吸い殻、ジュースの空き缶、紙くずなどの散乱状況はございませんでした。 

  • 1
  • 2